地域文化の情報発信基地として歴史、民俗、埋蔵文化財、古文書などの貴重な史・資料を収蔵、展示しています。

 

home_h3_info.png

2024.02.14 企画展「旧歴史民俗資料室収蔵品~むかしの道具編~」を開催します
「旧歴史民俗資料室収蔵品~むかしの道具編~」閉館した歴史民俗資料室に展示していた資料を眠らせず、多くの方に見ていただくため企画展を開催します・会場 クリエイト篠栗2階 ギャラリー・開催期間 2024年(令和6年)3月1日(金)~3月31日(日)・開催時間 9:00~20:00  ※毎週月曜日、祝日は休館・入場料 無料あわせてギャラリートーク(展示説明会)も開催します・日時 3月9日(土曜日)、3月16日(土曜日)    1回目 10:00~ 2回目 14:00~(各回30分程度を予定)・事前申し込み不要、直接会場にお越しください篠栗町で実際に使われていた道具の数々を展示しますので、ご来場をお待ちしています
2024.02.14 『郷土〔ふるさと〕展示室』を開設します
2024年(令和6年)3月1日、クリエイト篠栗2階に常設の文化財展示室『郷土〔ふるさと〕展示室』を開設します旧篠栗町立歴史民俗資料室の収蔵資料を中心に、町内の遺跡から発掘された土器などの遺物、むかしの道具(民具)、古文書、懐かしい風景を写した写真などを展示していきます・入場無料・9:00~20:00・月曜日・祝日ほかクリエイト篠栗の休館日は休みとなりますどなたでも自由に見学できますので、ぜひ足をお運びください
2022.12.12 申請書類のダウンロードができます
埋蔵文化財事前審査願等の申請書のダウンロード(PDFファイル)を開始しました。トップページ右上の「各種申請書」のページに移動し、必要な書類をダウンロードしてご利用ください。(申請書提出の手続きは窓口または郵送のみとなります)(包蔵地かどうかの照会のみの場合、書類は必要ありませんので、窓口またはFAXにてお問い合わせください)
2022.09.20 歴史民俗資料室閉館のお知らせ
歴史民俗資料室は令和3年3月31日をもって閉館いたしました。今後の埋蔵文化財を含めた文化財に関するお問い合わせは、クリエイト篠栗までお願いします。◆クリエイト篠栗(社会教育課)〒811-2417糟屋郡篠栗町中央1丁目9番1号TEL 092-948-2222FAX 092-948-26361階事務所で対応いたします(月~金 8:30~17:00 祝日は除く)※月曜日は休館日ですが、事務所は開いていますので、正面玄関右横のドアからお入りください。※月曜日が館内消毒等で完全休館となる場合は、対応をお休みいたします。

ささぐり紀行

2014.11.11 (第6回) 壺長庵(こちょうあん)一夜の対決
江戸時代も半ばを過ぎた天明2年(1782)、俳諧(はいかい)の宗匠(そうしょう)でもあるお坊さんが、篠栗宿の平井家を訪れたある一夜のお話です。

現在、図書館2階学習室の展示スペースに、平井家に伝わる文机と硯箱を展示しています。
学習室のご利用については、「文化財展示スペース(図書館学習室)のご案内」をご覧ください。
2016.12.10 (第30回) 金色(こんじき)のタイムカプセル 前編
日本各地には様々な遺跡がありますが、そんな古代の文物の中には、人の手により将来の目覚めを意図して埋められたものも存在します。
そのひとつに経塚(きょうづか)、経筒(きょうづつ)と呼ばれるものがあります。
前編では、経塚が造られるようになった背景について触れてみたいと思います。後編では、篠栗町の向ノ山で発見された経塚について解説します。

現在、篠栗町の向ノ山で発見された経筒など一式(町指定文化財)を、クリエイト篠栗のロビーに展示しています。
※クリエイト篠栗の開館時間内は自由に見学できますが、ロビーの利用状況等によってご覧いただけない場合もあります。
2017.01.06 (第31回) 金色(こんじき)のタイムカプセル 後編
経塚と経筒について、今回の後編では、篠栗町の向ノ山で発見された経塚について解説したいと思います。

現在、篠栗町の向ノ山で発見された経筒など一式(町指定文化財)を、クリエイト篠栗のロビーに展示しています。
※クリエイト篠栗の開館時間内は自由に見学できますが、ロビーの利用状況等によってご覧いただけない場合もあります。

 


〒811-2417 福岡県糟屋郡篠栗町中央1丁目9番1号 電話092-948-2222
※このサイトで公開されている画像、文章の無断転載を禁じます。資料や画像につきましては、篠栗町教育委員会社会教育課文化財係までお問い合わせください。
Copyright ©  篠栗町教育委員会社会教育課文化財係